VEX Jr. Engineer

プログラム概要

「VEX Jr. Engineer」は小学校中学年以上を対象にした英語力中級以上向けコースです。
数学や物理の原理を理解しながらロボット工学の知識や技術を高めます。
自分でデザインしたロボットをコントローラーやプログラミングで動かします。

1)ITスキル

基本的な操作や両手でキーボードを打つタイピング練習を習得し、WordやPowerPointなどのアプリケーションの使用方法を学びます。

2)エンジニアリング(技術)

ロボットエンジニアリングで使用する算数や理科の知識、ものづくりの基本を学びます。
タスクの優先順位を考えながら、作り出す喜びを体験し、試行錯誤しながら豊かな発想を発揮して主体的に学ぶ姿勢を育成します。

3)英語

ロボット作りやプログラミングでは、日常生活ではあまり使わない言葉を使用するため、英語ボキャブラリーの幅が広がります。また、チームメンバーに自分の考えを説明、表現をしたり、話し合ったりする機会が多くあり、英語でのコミュニケーション能力が強化されます。

4)コーディング

VEXで使用するプログラミング言語「Scratch」です。「Scratch」はアメリカのマサチューセッツ工科大学が開発した小学生でも簡単に使用できるソフトウエアで、楽しい実験やアニメーション、ゲームなどの制作を通じて学習意欲を高めるソフトです。IQコースでは、本格的なコードを学びます。

VEX GO・IQのCertificateを取得した英語ネイティブ講師とアシスタントが指導します。ロボット工学、プログラミングの基礎から高度なレベルまで段階的に学べるコースとなっています。

お申込みはこちら

※TOKYO GLOBAL GATEWAYのホームページでお承りいたします。

ロボット工学の知識を高め実践する

Engineering & Mechanics

科学技術とメカニクス(電気工学・機械工学・制御・ソフトウェア)の習得

Competitive Robotics

競技用ロボットの制作

Media Literacy

得た情報について、自分で考え、確認し、必要なものを見極める

Design – Using Graphing Paper

ノートに記録してエンジニアリングノートを作成

英語で伝える力

  • 物理に関するボキャブラリーを学習
  • 相手に自分の考えを伝える英語表現力を身につける
  • 書く力を鍛える
  • ※詳細はこちらから資料をダウンロードしてご覧ください。
  • ※年間の2023年度開講カレンダーはこちら(諸事情により変更する場合があります)
開催日 年間 39回(土曜日)
 *開講カレンダーによる
プログラム 1回3時間
13:30~16:30
対象 小学3年生~6年生
英語レベル中級以上
募集人数 15名/各コース

【料金表】※すべて税込み表示

入会金 33,000円
月謝 27,500円/月
諸経費 3,300円/月
教材費 実費請求
  • ロボット教材はスクールが用意します。

お申込みはこちら

※TOKYO GLOBAL GATEWAYのホームページでお承りいたします。